top of page

羽田から未来を発信―国内初披露を含む技術が出展!空港・航空・施設運営の未来を切り拓く先端技術と都市ビジョン<「HANEDA EXPO 2025」参画企業第一弾を発表>

ree

日本空港ビルデング株式会社のグループ会社である株式会社羽田未来総合研究所(東京都大田区、代表取締役社長執行役員 大西 洋、以下未来総研)は、2025年11月27日(木)~28日(金)に開催予定の「HANEDA EXPO 2025 ~ミライの空港都市展示~」への参画企業の第一弾が決定しましたので、お知らせいたします。今回は、空港都市をテーマに、野村総合研究所、パナソニック コネクト、NECをはじめとする大手IT企業に加え、生成AI、センシング技術、ローカル5G、まちづくり、顧客体験など、社会実装を進める先端技術などの企業が一堂に集結します。


また、会場では各企業の出展ブースに加え、業界をリードする有識者によるトークセッションも予定しており、“未来の空港都市”を多角的な視点から発信します。

未来総研は、本イベントを通じて、「空港から未来を描く」という視点のもと空港・航空に関連する企業と先端技術・ソリューション開発企業を繋ぎ、技術の社会実装と都市全体の機能強化をめざします。


■HANEDA EXPO 2025出展ブースの見どころ:

第5回を迎える今回は、テーマを「空港」から「空港都市」へと進化。生成AI、センシング技術、ローカル5G、まちづくり、顧客体験など、社会実装が進む先端技術が一堂に展示されます。空港・航空・施設運営に加え、鉄道・不動産・行政・ホスピタリティなど多様な業界が参加し、都市の未来を支える最新のソリューションを直接体感できる機会です。


●TOPPANホールディングスの「TransBots®」による施設管理DXソリューション


ree

・デジタルツイン×ロボティクスの融合による次世代施設管理モデル

・異種複数台のロボットを3次元空間上で管理するTransBots®

・ロボットを活用した施設運営における業務最適化に向けたデモを展示


【国内初披露】双日テックイノベーション、ローカル5G「Celona 5G LAN」屋内用アクセスポイントと最先端AIソリューションを組み合わせた動態展示


ree

・展示会場「コングレスクエア羽田」で無線免許取得、米国 Celona 製ローカル 5G 環境を構築(※こちらはHANEDA EXPO 2025開催期間に限定した環境構築となります。)

・Celona 5G LAN屋内用アクセスポイントを活用したブース展示は国内初の取り組み

・ローカル5GとAI連携で、「すべてのヒト・モノ・コトが安全につながる」未来の空港都市を動態展示


出展企業の詳細情報はこちら!:


■HANEDA EXPO 2025 注目ポイント:

・事業展示・カンファレンス:AI・宇宙・都市開発をはじめ、次世代を切り拓く先端技術と未来都市のビジョンを提示

・交流・マッチングの場:業界の枠を越えた出会いと協業を促すネットワーキング


■イベント概要:

・イベント名称 :HANEDA EXPO 2025 ~ミライの空港都市展示~

・開催日時:2025年11月27日(木)~28日(金)

展示:10時-17時、カンファレンス:12時-17時

会場:羽田イノベーションシティ®ZONE J 1階 「コングレスクエア羽田」

・プログラム:

 展示:出展企業によるブース展示

 カンファレンス: 業界トップリーダーをはじめとするパネルディスカッション


■参画企業:※以下は、9月30日時点の最新情報です

<ゴールド協賛>株式会社野村総合研究所(コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス)

 

<シルバー協賛>

パナソニック コネクト株式会社(法人向けITソリューション)

SUSHI TOP MARKETING株式会社(NFTマーケティング支援)

 

<出展企業一覧>

パナソニック コネクト株式会社(法人向けITソリューション)

SUSHI TOP MARKETING株式会社(NFTマーケティング支援)

TOPPANホールディングス株式会社(総合印刷・情報通信・エレクトロニクス)

日本電気株式会社(ITソリューション・通信システム)

双日テックイノベーション株式会社(ネットワーク・ITインフラ構築、​運用・保守)

株式会社ネットワールド(ITインフラソリューション・ディストリビューター)

オートデスク株式会社(3D設計・CADソフトウェア)

東洋電装株式会社(IoTソリューション・システム開発)

マイクロストラテジー・ジャパン株式会社(ビジネスインテリジェンス・データ分析)

三菱重工機械システム株式会社(産業機械・メカトロニクス)

三菱重工交通・建設エンジニアリング株式会社(総合エンジニアリング)

岡谷エレクトロニクス株式会社(半導体・電子部品商社)株式会社梓設計(建築設計、工事監理、都市計画、調査・企画等)

NTTテクノクロス株式会社(情報通信業・システム開発)

株式会社ニコン(光学機械器具の製造、ならびに販売)

上海益航網絡科技有限公司(スマートカートの研究開発、生産、販売、運営)

日本空港ビルデング株式会社(羽田空港における事業、国内線旅客ターミナルビル等の建設・管理運営等)

 

(順不同)

 

 <登壇/協力企業・団体>(ご登壇者情報一部掲載:10月中に最新情報を公開予定!)

国土交通省、ANAホールディングス株式会社、株式会社セブン銀行、新領域株式会社、The Human Miracle株式会社、森・濱田松本法律事務所、株式会社neoAI、スカパーJSAT株式会社、一般社団法人スペースポートジャパン 他(順不同)

 

<運営協力>一般社団法人全国空港事業者協会、日本空港ビルデング株式会社

 

<主催>株式会社羽田未来総合研究所

 

■最新情報の発信はこちら:

公式サイト:https://www.hanedaexpo.com/

公式X(Twitter):https://x.com/hanedaexpo

※無料入場登録は10月に公式サイト、公式Xにて公開予定です。

 

■株式会社羽田未来総合研究所:https://www.haneda-the-future.com/

羽田空港の旅客ターミナルの建設、管理・運営を担う日本空港ビルデング株式会社のグループ会社です。

羽田を軸に、人や地方をつなぎ、新たなビジネスやブランディング等の価値を創出する「地方創生」・「観光開発」事業や、日本発のアート・文化の発信を行っていく「アート&カルチャー」事業、羽田発のビジネスイノベーションや人材開発を目的とする「コンサルティング」事業・「情報戦略」事業などに挑戦し、新たなビジネス・価値、未来を創造していきます。


ree

bottom of page